ないごて探究

ないごて探究 とは
ないごて探究とは、鹿児島讀賣テレビが探究学習をサポートするツールTimeTactを開発している株式会社Study Valleyと連携して行う高校生の学習支援の取り組みです。
Study Valleyが開発するプラットフォーム“TimeTact”を使用し、探究学習を生徒・教員両方の面でサポートするだけでなく、鹿児島県内企業の取り組みを探究コンテンツ化し、探究学習に欠かせない社会の「活きた課題」として学校に提供します。また、授業で使用するICT教材を通じて、県内企業の事業内容や取り組み、地域の魅力を早い段階で知ってもらうことで、地元で仕事・生活していくイメージを自分事として実感できるため、将来的な地域活性化にも貢献できるものと考えています。
お知らせ
【イベント】10/12(土)「ないごて探究Camp」開催 KYTニュース
【出張授業】鹿児島高校で企業参加「探究授業」 M&A仲介企業の課題を考える
【イベント】「探究」で学んだ成果を発表 高校生探究コンテスト
✔探究学習とは
探究学習(総合的な探究の時間)では課題発見から解決までの能力や自己理解に重点が置かれる学習で、社会で求められる力の育成を目指します。
探究学習は、2022年4月から全国の高等学校において必修化されました。
✔サポート企業の皆様
鹿児島讀賣テレビ、StudyValley、生徒・学校は、県内企業の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
✔「活きた課題」を学校に提供
探究学習に欠かせない「社会の活きた課題」を鹿児島県内企業から学校に提供します。
授業を通じて、自分自身の日々の暮らしに関わる課題に高校生が取り組むという「社会に開かれた学び」を推進します。
✔ICT教材に県内企業を掲載
授業で使用するICT教材に、企業の事業内容や日々取り組んでいる課題を掲載します。
企業や地域の魅力について早い段階で知ってもらい、若者が地元で仕事・生活していくモデルケースを示すことができます。
✔生徒・教員の両方をサポート
本プロジェクトは、株式会社StudyValleyが開発するEdTechプラットフォーム「TimeTact」を最大限活用することで、
生徒・教員両方の面で探究学習をサポートし、企業にとって負担の少ない形で探究学習を進めます。
✔もっと詳しく
Study Valleyのホームページはこちらから
✔お問い合わせ
KYT鹿児島讀賣テレビ ビジネス開発部
最新情報発信中!